1. ホーム
  2. お知らせ一覧
  3. 【活動紹介】ハロウィン製作第2弾!

お知らせ

【活動紹介】ハロウィン製作第2弾!

イベント

今回は個別のハロウィン製作に取り組みました。
持ち帰ることもできる製作はご家族のみなさまにも喜ばれます♪

個別の製作にはこんなねらいがありますよ!


【健康・生活】情緒安定・安全意識・生活リズム
・自分のペースで取り組むことで 集中力と情緒の安定 を促す
・はさみ・のりなどの道具を正しく使う練習で 安全意識と生活習慣 の定着
・活動前後の準備・片付けを通して 作業の流れを理解
・季節行事を通して 生活の見通しや季節感 を学ぶ

【運動・感覚】微細運動・感覚統合・空間認知
・紙を切る・貼る・描くなどの 微細運動・巧緻性 の発達
・色・形・素材の違いを感じることで 感覚刺激・視覚認知 の向上
・デザインを整える中で 空間把握力・構成力 を育てる
・手と目の動きを連動させる 視覚―運動協応 の訓練

【認知・行動】計画性・課題遂行・問題解決・達成感
・「何を作るか」「どの順番で作るか」を考える 計画性・見通し力
・見本を参考にしながら作業を進める 模倣力・順序理解力
・作りながら修正することで 問題解決力・柔軟な思考 を育てる
・最後まで完成させる経験で 達成感・自己効力感 を得る

【言語・コミュニケーション】自己表現・傾聴・語彙表現
・職員と1対1で関わる中で 安心感と自己表現力 を高める
・「こうしたい」「これを使いたい」と伝える 意思表出の練習
・完成後に作品を説明することで 語彙力・表現力 の育成
・職員の声かけを聞いて作業を進める 傾聴・理解力 の発達

【人間関係・社会性】信頼関係・自己肯定感・社会的理解
・個別活動の中で 職員との信頼関係形成 を深める
・自分の作品を認めてもらうことで 自己肯定感の向上
・他児の作品と見比べて 多様性・他者理解 を学ぶ
・「ハロウィン」という社会的行事を通して 社会文化の理解 を促す

個別製作では、「自分のやりたいことを形にする経験」が特に重要です。
→ これが自己決定力・自尊感情の発達に直結します。

職員は「見守り+言語的支援」を意識し、自発的な取り組みを支えることを重要視しています。
完成後に作品を飾ったり、写真を撮って振り返ると、達成感・社会性をさらに深められます。
個別のハロウィン製作は、【自分で考えて作り上げる力】を伸ばせる療育にぴったりです

一覧に戻る

無料説明・体験随時受付中!

保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。

TEL:058-201-3150

【受付時間】 10:00~19:00(月~金)/9:00~18:00(土)/日・祝休み

このページのトップへ