MENU
子どもたちにも人気な新聞じゃんけんは次のようなちからを身につけたいというねらいを持って取り組んでいます。
【健康・生活】体力・姿勢保持
・身体全体を動かすことで 基礎体力・柔軟性 が向上
・バランス感覚や体幹の安定
・活動を通して「体を動かす楽しさ」を実感し、健康習慣の形成 も期待
【運動・感覚】バランス・反応・感覚統合
・新聞の上で立つ際の バランス能力(前庭感覚)
・足裏で感じる紙の感触などによる 触覚・固有感覚 の刺激
・じゃんけんの瞬発的な判断と動きで 反応力・調整力 を育む
【認知・行動】ルール理解・判断力・感情調整
・「負けたら半分に折る」などのルール理解・記憶
・状況に応じた行動(次はどう動くか考える)で 思考力・課題遂行力 の向上
・負けても最後まで楽しむなどの 感情コントロール の練習
【言語・コミュニケーション】掛け声・会話・社会的理解
・じゃんけんの掛け声や勝敗のやり取りを通して 対人コミュニケーションの促進
・自分の気持ち(「やった!」「惜しい!」など)を言葉で表現
・相手の反応を見て行動を調整する 社会的理解 の向上
【人間関係・社会性】協調性・順番・勝敗の受容
・相手と順番を守って行う ルール遵守 の経験
・勝ち負けの結果を受け入れる 社会的ルールの理解
・協力プレイ(チーム戦など)では 協調性や仲間意識 を育む
「新聞じゃんけん」は遊びの中にたくさんの療育的要素が詰まっています。
一人でもペアでも、学年を超えて楽しめる万能な活動です
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
このページのトップへ